郡上八幡
- 2016/01/30
- 12:00

郡上踊りで知られる風情ある城下町街の、そこかしこから水が湧き出る「水の町」だ 水路にはたくさんの鯉が泳ぐ マンホールの蓋にも鯉がデザインされている 石畳の道丸い石が一面に敷き詰められ、おもしろい 市街を見下ろす小高い山の上に郡上八幡城がある白い漆喰壁が美しい 城の天守閣から街を見渡せる 食品サンプルの製造も盛んで、製作体験もできる...
飛騨高山
- 2016/01/30
- 12:00

小京都の名を持つ歴史ある街 古い民家がならぶ街路 連続する格子がうつくしい 古くからある酒屋が多く見られる軒先の杉玉が、にぎわいを演出する せんべいや、五平餅の香ばしいにおいが道行く人をさそう 趣のある造形物をみるのもまた、たのしい ...
能登島・珠洲
- 2016/01/29
- 12:00

能登島の海で感動の光景に出会った 野生のイルカだ数年前から家族で住んでいる人なつっこく、観光船のすぐそばまで来てくれる 帰りは船の後を追い、お見送りしてくれた 港からは、漁船を兼ねたイルカウォッチングの船が何隻か出ている 能登島にあるガラス美術館 野外展示もある海が見渡せ気持ちがいい のと里山海道を珠洲方面へ向かう途中にある別所岳SAのスカイデッキ能登の風景が見渡せる ...
直島
- 2016/01/29
- 12:00

島全体で、さまざまな取り組みが行われている直島アート関連の展示もすばらしい Lee Ufan Museum 地中美術館近くにあるクロード・モネの作品をモチーフに造られた庭 地中美術館建物のほとんどが地中にある 美術館のカフェからの眺め 移動中見つけたのは、埠頭の先の草間彌生の「かぼちゃ」 ANDO MUSEUM (建築家 安藤忠雄) 直島本村地区では「家プロジェクト」というアートプ...
鶴仙渓
- 2016/01/28
- 10:00

静かな温泉街に沿って流れる川を抱く鶴仙渓 川沿いの遊歩道を散策なんとも風情がある 春から秋にかけて、川床でお茶がたのしめる 印象的なデザインの「あやとりはし」 山あいの、風情ある温泉だ...
鈴木大拙 Museum
- 2016/01/28
- 10:00

金沢出身の仏教哲学者、鈴木大拙禅を英文で紹介した著書は広く世界で読まれている彼の思想に出会う場所、鈴木大拙館 Museum全体が鈴木大拙の思想観を現す設えや空間で構成されている 静かな水面を眺めていると穏やかな気持ちになる...
東京駅~皇居周辺
- 2016/01/27
- 10:00

煉瓦造りの重厚な佇まいの東京駅背景の高層ビルが対照的だ 電車の出発までの合間に、皇居の方へ向かう 広い外苑の周りは高層ビルが建ち並ぶ 整えられた松と、石垣、白い漆喰の壁、壮麗な美しさだ 束の間の散策を終え、駅へ戻る...
浅草寺
- 2016/01/27
- 10:00
江戸東京たてもの園 vol.10
- 2016/01/26
- 10:00

野外展示 ボンネットバス 都電7500形 旧下谷消防署の望楼(火の見櫓)上部 万世橋交番 井戸の展示 今回初めて訪れた「江戸東京たてもの園」実際に使われていた、様々な年代、形式の古い建築物、街並みが一堂に集まっている日本の歴史や文化の一旦が感じられ、想像以上に見応えがあった時間をかけ隅々までじっくりと、歩きたいところだイヤホンガイドがあると、より充実した見学ができそうだ...
江戸東京たてもの園 vol.9
- 2016/01/26
- 10:00