御仏供杉
- 2016/03/25
- 10:00
石川県白山市の吉野工芸の里に、
「おぼけすぎ(おぶくすぎ)」と呼ばれる、杉の樹がある
樹齢は推定680年、
根回りが7.6mにもなるという巨木
離れたところから見ると、一本の樹とは思えない大きさだ
近づくほどに圧倒される、たたずまい
あまりの迫力に、一瞬足がすくむ
その深い生命力で、
今なお芽吹き、
しずかに時を紡いでいく

スポンサーサイト
- テーマ:よいもの
- ジャンル:写真
- カテゴリ:Japan 2015
- CM:0
- TB:0
石川県白山市の吉野工芸の里に、
「おぼけすぎ(おぶくすぎ)」と呼ばれる、杉の樹がある
樹齢は推定680年、
根回りが7.6mにもなるという巨木
離れたところから見ると、一本の樹とは思えない大きさだ
近づくほどに圧倒される、たたずまい
あまりの迫力に、一瞬足がすくむ
その深い生命力で、
今なお芽吹き、
しずかに時を紡いでいく
Author:in harmony
私たちの生きる地球上の
さまざまな場所、自然、生物、
人間が築いてきた文化
数えきれないほどのすばらしいもの
一生のうちで、
実際に目にすることができるのは、
そのほんの一部
そのなかで、
わたしが触れることができた
心をふるわせ、ゆたかにしてくれる情景、
自然、文化の数々を
愛しむ気持ちで、記録に留めたい
Powered by FC2ブログ
Copyright © wonderful world All Rights Reserved.